令和元年10月からの保育料無償化に関してのQ&A
2019.10.31
仕事を始めて、新1号認定から新2号認定に変更される方、現在、新2号認定を受けていて、退職などを理由に、新1号認定に変更される方などは、以下をご参考に手続きを進めてください。
※詳細は、八王子市役所ホームページよりご覧いただけます。
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kosodate/003/ hoikumushouka/p025260.html
|
ご質問(Q) | 回答(A) |
① |
認定が切れるご家庭に、市から「認定切れ」の連絡はするのか。 |
期限付きの認定となった方には、認定の期限が切れる前に、市から各ご家庭に文書にて通知する予定です。 別添の「施設等利用給付認定変更申請書」を、期限到達月の15日(土・日、休日の場合は、前日または前々日)までに必要書類と一緒に市へ提出いただくようになります。(例:10月31日期限切れの場合は、10月15日までに提出。) ※八王子市役所ホームページに申請書のPDFが掲載されています。 認定変更申請書は、お手数ですが園で取りまとめていただきますようお願いいたします。 |
② |
施設等利用給付認定の第2号認定から第1号認定へ変更する場合、どんな手続きが必要になるのか。 |
期限までに、別添の「施設等利用給付認定変更申請書」の提出が必要になります。 第2号認定から第1号認定への変更については、添付書類は必要ありません。 |
③
|
施設等利用給付認定の第2号認定から引き続き、第2号認定を希望する場合も、申請が必要になるのか。 |
期限までに、別添の「施設等利用給付認定変更申請書」と保育の必要性がわかる書類を提出する必要があります。 期日までに手続きをしなかった場合、認定期限の最終日をもって認定が切れ、翌日から給付対象外となります。 |
|